-
Kindle Paperwhiteで読書が変わる、人生が変わる!
皆さんは読書習慣はありますか? 恥ずかしながらかつての私は読書習慣はあまり無く、1〜2年前までは「忙しい」を言い訳に月にせいぜい1冊読む程度でした。 最も、読書習慣が身に付かない一番の原因は毎日の飲酒習慣だったと今は確信していますが…。 文化庁... -
禁酒、断酒を始めたら献血をしよう
禁酒、断酒を決行し、しばらく続けていくと、自分の身体にどれくらいの良い影響が出てきているのか気になりますよね。 健康診断などで知ることが出来ますが、会社員の方なら会社の健康診断は年に一回だったり、自身で病院に行ってやるにも時間とお金がかか... -
禁酒、断酒を決意したら最初に読む本
禁酒セラピー アレン・カー:著 KKロングセラーズ 禁酒、断酒を決めたら最初に読む本はやはり、世界的な名著であるアレン・カー氏の『禁酒セラピー』でしょう。 日本での初版は2002年で約20年に渡る超ロングセラー書籍です。 世界中の禁酒、断酒者に読ま... -
カレンダーで禁酒、断酒の記録を可視化すれば効果的!
断酒始めた方、または自身の飲酒習慣に疑問を持ち、お酒と距離を置きたいとお考えの方は断酒や飲酒の過程を可視化していきましょう。 目に見える形で記録することで、自身のありのままの現状を認識し意識を変えていけます。意識を変えれば、具体的な行動に... -
禁酒100日経過とその効果
20代後半からほぼ毎日飲酒しており、医者にこそかかってはおりませんが、確実にアルコール依存症を罹患していると思われる私が、自身の体調改善と生産性向上のため2020年11月8日より禁酒を決意し実行に至りました。 そこで禁酒開始からこれまでの3ヶ月強...